top of page
千葉医科大学
長尾精一
ながおせいいち
1851(嘉永4)年 - 1902(明治13)年7月15日
1851(嘉永4)年
-
長尾精一、讃岐に生まれる。
1880(明治13)年9月
-
長尾精一(28-29歳)、「東京大学」卒業。公立千葉病院長兼「公立千葉病院医学教場」教頭に。
1882(明治15)年7月
-
長尾精一(30-31歳)、「県立千葉医学校」校長に。
1887(明治20)年9月
-
長尾精一(35-36歳)、高等中学校令施行に伴い、「県立千葉医学校」は官立に移管、「第一高等中学校医学部」に。「第一高等中学校」への医学部設置にあたり、各地で誘致運動が繰り広げられる。中でも有力視されていたのは名古屋であったが、「県立千葉医学」校長として、千葉県知事・船越衛と共に熱心に誘致活動。千葉への設置が決定。
1887(明治20)年12月
-
長尾精一(35-36歳)、「第一高等中学校医学部」、医学部長、医学主事に。
1894(明治27)年7月
-
長尾精一(42-43歳)、「第一高等学校医学部」、医学部主事に。
1901(明治34)年4月
-
長尾精一(49-50歳)、「千葉医学専門学校」初代校長に。
1902(昭和35)年7月15日
-
長尾精一(52歳)、死去。享年、52歳。
bottom of page