top of page

嘉悦大学

嘉悦孝

かえつたか

1867(慶応3)年1月26日/3月2日 - 1949(昭和24)年2月5日

1867(慶応3)年1月26日/3月2日

  • 嘉悦孝、熊本県熊本市本山町(現在の中央区本山町)に嘉悦氏房の子として生まれる。父・嘉悦氏房は熊本藩の儒学者、横井小楠の教えを受けた。

  • 嘉悦孝、幼少より父・嘉悦氏房を通して学問を学び、実学思想を身に付ける。父・嘉悦氏房が経営する緑川製紙場で女工として働き、女子の経済的自立に関して考えるに至る。

  • 嘉悦孝、「成立学舎女子部」で学ぶ。卒業後、「成立学舎女子部」教師に。

  • 嘉悦孝、日本女子教育会講師に。

1903(明治36)年

  • 嘉悦孝(35-36歳)、日本で初めて女子を対象とした商業学校「私立女子商業学校」創立。創立にあたり、金銭面の工面に苦労。商業教育の援助を行っていた渋沢栄一を訪れ、新校舎建設に掛かる費用援助を申し入れ。「東京商業学校」の一部を借り、校長に和田垣謙三を迎える。

1903(明治36)年

​1919(大正8)年

1949(昭和24)年2月5日

  • 嘉悦孝(81歳)、死去。享年、81歳。

嘉悦孝
bottom of page